sakenooni’s blog

酒の鬼です。ビールをよく飲みます。スポーツが好きです。サッカー、スノーボードをします。ピアノ鬼練習中

サッポロ黒ラベル vs アサヒスーパードライ

1. 今回の酒紹介

毎回「vs」と冠してるこのブログやけど、実際戦わせてないしただ飲み比べとるだけになってるわ。
ビールは戦うもんやない、楽しむものやし好みがあるから人それぞれ好きに楽しむだけやねんけど、語呂的に「vs」を入れてしもてるわ。

御託はここまでにして今回飲み比べをするビール2つについてや。
今回の2つは「サッポロ黒ラベル」と「アサヒィ↓スゥパァ↑ドゥルァァァァイ↓(アサヒスーパードライ」や。

二つとも日本では最もポピュラーと呼ばれるビールやし、名前を聞いたことない人の方が少ないと思うわ。
どっちもピルスやし、キレのあるのど越しを楽しむようなスタイルのビールや。

日本のビールの代表格なだけあって、蒸し暑い夏の日に、「キンッキンに冷えた」ものをゴクゴクと飲みたい品や。

やから冬に飲んでしまったことは本望ではないんやけど、冬やからこその良さもあると思うわ。

ほな今回の2つのビールの紹介いくで。

 

2. 簡易総括

サッポロ生ビール黒ラベル(サッポロ黒ラベル

サッポロ生ビール黒ラベル(サッポロ黒ラベル)は、サッポロビール株式会社が作ってるピルスナータイプのビールや。
サッポロビールと言えば、ヱビスビールとこのサッポロ黒ラベルが二強や。

ヱビスビール麦芽とホップのみを使用しているのに対し、サッポロ黒ラベル麦芽とホップに加えて、米、コーン、スターチが入ってることが特徴や。
この2つは同じピルスでも味と香りが大きく異なるで。

 

アサヒィ↓スゥパァ↑ドゥルァァァァイ↓(アサヒスーパードライ

アサヒスーパードライアサヒビールが作ってるピルスナータイプのビールや。
こちらも皆さんご存知の「銀色のやつ」となっとる。

ラベルにも書かれているように、辛口キレッキレ、「スゥパァ↑ドゥルァァァァイ↓」な味に仕上がっとる。

「地下労働」なんかをした後に、「キンッキン」に冷やした「スゥパァ↑ドゥルァァァァイ↓」を飲むことで「悪魔的」なうまさになること間違いなしや。

 

3. サッポロ生ビール黒ラベル

f:id:sakenooni:20211103022033j:plain

サッポロ黒ラベルのグラフ


3-1.ラベリング

f:id:sakenooni:20211103022253j:plain

サッポロ黒ラベルのラベルとグラスに注いだ画像

「五稜星」と呼ばれるサッポロビールおなじみにマークがでかでかと書かれ、見た人に「あ、サッポロのビール」とならせるブランディングが完了されたラベリングや。

このマークの意味なんかは後でちょっとだけ語るけど、北海道民の熱い思いが入ったマークになってる。

そういった背景を知るとただのラベリングでも心を熱くさせるよな。

3-2.色

オーソドックスな黄金色が、炭酸の清涼な口当たりとのど越しの良さを思い出させるわ。

見ただけでゴクゴク飲みたくなるし、「とりあえずビールで」の時は頼むからこの色のビール出てきてくれ。
特に夏の一杯目はこの色のやつが出てこんかったら赤ちゃんかのようにダダこねるわ。

3-3.泡立ち

写真の通り、注ぎ方次第でしっかりした泡が作れるけど、持続力が高いわけではないから注意が必要やで。

ピルスナーには泡の濃厚でクリーミーな口当たりが絶対必要!って人には向かないかもしれんけど、必要な強度はしっかりあるわ。

まあでも、キメ細かい泡のうまさは異常よな。
それは注ぎ方とグラス選びでがんばるしかねぇな。

3-4.香り

┗グラスからの香り

コーンの香りや。うん。
好みはそれぞれあれどコーンの香りであることに間違いない。

それほど強い香りではないけど、「これぞサッポロ黒ラベル!」って香りやな。

┗飲んだ時の鼻抜け

飲んだ時の香りも同じでコーンの香りやな。

こっちもそれほど強い香りではないけど、ゴクゴク飲むビールとしてはこれぐらいクセ少なめで強すぎない香りの方がシンクロ率高いな。

3-5.味

スッキリしすぎなほどスッキリしてるで。

コクがあるビール好きな俺としては深みもっと欲しいけど、そういうビールじゃないから「のど越し最高!!!!」って感じで飲みたいビールや。

飲みやすさもあるし、「ビール飲んでみたいなぁ」っていう若者や、ビールをまだ試したことない人にぜひ試してもらいたいわ。

飲み会一発目のエースとしてしっかり機能すること間違いなしや。

3-6.まとめ

「乾杯をもっとおいしく」と言われたらみんな頭にサッポロビール思い浮かぶやろ。
その名の通り、札幌の麦酒醸造所で作られたのがサッポロビールの発端や。

発売開始当初からラベルに印字されているのが、サッポロビールおなじみの星マークや。この星は「五稜星」と呼ばれ、蝦夷地を開拓していた開拓使たちが、北海道へ向かうときに目印にしていた北極星を意味しとるんや。
未開の地を開拓していった開拓使たちのフロンティア精神。
この星マークは、北海道とビールに夢を託した開拓使の想いが詰まっとるんやで。

フロンティア精神溢れる若者にこそ飲んでほしいビールになってるで。

 

f:id:sakenooni:20211103030617j:plain

アサヒスーパードライのグラフ

 

4-1.ラベリング

f:id:sakenooni:20211103030704j:plain

アサヒスーパードライのラベルとグラスに注いだ画像

「銀色のやつ!!!!!!」
「キンッキンに冷えてやがる!!!!!!」
「悪魔的だぁあああ…」

もう言葉はいらないのか…!

銀色をベースに黒文字のアサヒロゴ。
暑い夏にキンッキンに冷やした缶で顔の火照りを冷やしたい。
そんな気持ちにさせるラベリングや。

4-2.色

美しき黄金色の液体はキレのある味とのど越しの爽快さを簡単にイメージさせてくるわ。

未成年の時から思ってたおいしそうなビールとはこれのことやな。
まあその時はビールのことコーラと対をなす強化版ジュースやと思っててんけど。

子供と大人、それぞれの夢を乗せてるのがこの黄金色やと言えるな。

4-3.泡立ち

泡立ちの良さはなかなか良いからしっかり注げばいい感じに物撮りできるな。

キメ細かい泡を作ることも難しくないから、そこでクリーミーさも感じることもできるっちゃできるで。

4-4.香り

┗グラスからの香り

香りはめちゃうすやな。

サッポロ黒ラベルみたいな独特のコーンの香りも特にないし、他に強烈な香りがするわけでもない。

┗飲んだ時の鼻抜け

鼻抜けの香りも楽しくはない。

ザ・ビールって感じやから癖もないし、日本人が初めて飲むビールはこれであってほしいとまで思わせるような、オーソドックスな香りや。

4-5.味

サッポロ黒ラベルがコーンの香りに支配されてるのに対して、スーパードライはまだフルーティさが感じられるわ。
サッポロ黒ラベルと比べてやから、ほんまにちょろっとしか感じんけどな。

ただほんまにのど越しの良さは最高やから、暑い日に凍るギリギリギャン冷えのものをゴクゴク飲みたいわ。

スーパードライも飲み会の一発目に、暑い日に、仕事終わりに、最適な一杯になること間違いナシや。

飲んでいけばいくほど「ん、これは水かな?」ってなるけど、それもまた一興や。

4-6.まとめ

苦味を抑え、甘さも少なくしたビールや。

甘さを少なくしたことでそれまでの主流であったアルコール度数4.5%と比べて0.5%高い5.0%となってるんやで。
使用する麦芽をぎりぎりまで減らしてスターチの比率を高めることでスッキリした味を再現してるんや。

大人数で飲む1杯目のビールとして、誰でも飲みやすいように工夫を凝らしたんが、アサヒスーパードライや!

5.まとめ

今回はザ・日本のビールっていう2種類を飲み比べたけど、二つともに爽快感があふれ出てて最高や。

ただ日本の社畜仕様の社会にマッチさせるために爽快感マックスにしたんちゃうかと勘繰ってまうわ。
もっとストレートに「24時間戦えますか?」とか言うてた製品があったから、それに引っ張られてる可能性もあるんやけど。

ほんまにこの爽快感は素晴らしいし、今後も夏の暑い日の一杯目や飲み会での一杯目はこの2つのビールを用意したいな。

TOKYO CRAFT 対 よなよなエール🍺

1. 今回の酒紹介

前回は「コロナ対バドワイザー」をやったわけやけど、こいつらは「ラガー」っていう下面発酵のビールで基本的には喉越しなんかを楽しむキリっとした味わいのものがほとんどや。

対して今回飲み比べをするのは「TOKYO CRAFT」と「よなよなエール」っていう、「エール(上面発酵)」のビールや。

こいつらはキリっとしたものよりも、味わい深さなんかを楽しむものが多くて、ワインのようにテイスティングを楽しむ人もおるんや。

ラガーとエールの違いに関してはこの方々が作成された記事が分かりやすいから、こっちを確認してくれよな。

beergirl.net

ほな今回の2つのビールの紹介いくで。

 

2. 簡易総括

TOKYO CRAFT(東京クラフト)

TOKYO CRAFTはサントリーが「TOKYO」に愛着と敬意をこめて作ったビールで、さわやかな柑橘系の香りがする、ペールエールになっとる。

これまで普通にラガービールしか飲んでなかった人からすると、
「ビールってこんな味に幅があるんやな!」
と楽しんでもらえること間違いナシや。

そんな日本の普通のビールとの違いがあるにも関わらず、飲みやすく作られてるから、
「ビールってあんまり好きじゃないんだよなぁ」
って人にも、一度は試してもらいたいな。

 

よなよなエール

よなよなエールはヤッホーブルーイングが作ったペールエールで、「華やかなホップの香り。柔らかな甘みと苦み。」を特徴としとる。

ヤッホーブルーイングの方が話しとるように、口当たりの柔らかな感触・甘み、特有の柑橘系の香りから、後味の苦味まで、口の中での変化が楽しいビールとなっとる。

これも普通のビールしか知らん人にとっては驚きのビールになってるし、ラガービールが好きって人も、ビールは苦手って人も、ぜひ一度は手に取って口にしてみてほしい。

 

3. TOKYO CRAFT

f:id:sakenooni:20211029233014j:plain

TOKYO CRAFTのグラフ

3-1.ラベリング

f:id:sakenooni:20211029233728j:plain

TOKYO CRAFTのラベル

cool japanを彷彿とさせる青色をベースに、TOKYOの街並みが影のように映し出されるその様は、サントリーが持つ「TOKYO」への敬意を最大限に表してると感じられるわ。

TOKYOを表す方法としては、ごちゃごちゃ感を出すのも一つの手やと思うけど、大人な美しさやかっこよさを持つTOKYOをうまくラベルで出しとるわ。

3-2.色

f:id:sakenooni:20211029233832j:plain

TOKYO CRAFTをグラスに注いだ画像

美しい銅色や。

少し深みのあるオレンジっぽい色からは味わい深いペールエールの特徴が目でも感じられるわ。

3-3.泡立ち

うまく注ぐことでそれなりにきめ細かい泡立ちがあるけど、それほど泡持ちは良くない。

そもそもペールエールに泡立ちは求めてないし、泡で覆って楽しみたい人はペールエール飲んだらあかんで。

3-4.香り

┗グラスからの香り

そんなに香りは強くないけど、うっすらと香る柑橘系の香りは、夏の日中の汗を、冬の部屋の蒸れを吹き飛ばす力があるで。

┗飲んだ時の鼻抜け

するどい柑橘系の香りが鼻から抜けていくで。

めちゃくちゃすっきりした香りで、単純にフルーティではなく、その香りはまさに柑橘系の香りや。

3-5.味

めちゃくちゃスッキリとした味に柑橘系の香りが鋭く広がって、どの季節でも幸せになれること間違いナシや。

ペールエールとしては苦味もめちゃくちゃ少ない方やと思うし、ほんまに「ペールエール入門」として、ラガービールしか飲んだことない人に飲んでみてほしいビールになってる。

場面としてはくっそ暑い夏に、適正(10℃前後)よりも冷たくして飲みたいな。

3-6.まとめ

俺関西人やからTOKYOって名前がついてるだけでマウントとるんやけど、こいつは上出来や。

なんと言っても"ギャラクシーホップ"を使用しとるんや。壮大な宇宙空間みたいやろ。
ギャラクシーホップっちゅうのはな、オーストラリアで作られとるんやけど、パッションフルーツと爽やかな柑橘系をミックスしたようなフルーティな香りが特徴なんや。
グラスに注いだらすぐ柑橘系の香りがしてくるで。

スッキリして飲みやすいビールなんやけどそのギャラクシーホップの香りがあることでただのスッキリしたビールとは違った魅力感じたで。
柑橘系の香りを楽しみたい人にはかなりオススメのビールや!

 

f:id:sakenooni:20211029235726j:plain

よなよなエールのグラフ

4-1.ラベリング

f:id:sakenooni:20211029235811j:plain

よなよなエールのラベル

よなよなエールを作ってる「ヤッホーブルーイング」らしさが全開のラベルになっとる。

柔らかな印象のイラスト、カラーリングや。

カラーリングからは特有の柑橘系の香りを再現されてるし、独特のデザインからは独特の味を再現しとる。

秀逸なラベリングや。

4-2.色

f:id:sakenooni:20211030000040j:plain

よなよなエールをグラスに注いだ画像

これも美しい銅色や。

TOKYO CRAFTと比べてすこーーーしだけ深い色しとる。

深い色のビールってめちゃくちゃ味わい深そうよな。

4-3.泡立ち

これはTOKYO CRAFTよりも持続力あるわ。

ただまあペールエールに泡は基本いらんから参考程度にしてくれや。

4-4.香り

┗グラスからの香り

グラスからする柑橘系の香りはTOKYO CRAFTと比べて強いものがあるな。
柑橘系の香りは少しだけくすんだような感じがするけど。

┗飲んだ時の鼻抜け

これはグラスからの香りに比べるとそれほどでもない。

この時もTOKYO CRAFTと比べるとくすんだ感じの香りや。

ただこれに関しては好みがあるからどっちが優れてるとかはないな。

4-5.味

ズッシリとしっかりしたペールエールの味わいを楽しむことができるわ。

口当たりはしっとり柔らかく、ビールとしては強めの甘みに柑橘系のスッキリとした香りが広がり、最後は少し強めの苦味を残す。

1つのビールでこれほど変化や種類の違いを見せてくれると、一缶飲むだけでも十分楽しめるわ。

4-6.まとめ

みんな"YONA YONA ALE“って思っとるかもしれんけど、"よなよなエール"やからな。きーつけてな。

クラフトビールの王道の味わいを追求した、アメリカンペールエール。アロマホップ「カスケード」の柑橘類を思わせるフレッシュな香りと、やさしいモルトの甘みが特徴や。ビールが喉をとおったあとも、香りが心地よくとどまりつづけるように造ったんや!

王道っちゃ王道やけど、普通に飲んどったらあかんで。
1番上手く飲むためには、ビール9:泡1の黄金比率で飲まなこいつの真の力はわからへんで。
写真見てわかる通り、わいはめっちゃ泡立てたけどな。

口に入れた時の口に広がる香りが好きな人にはハマる思うで!

5.まとめ

今回比べた二つともペールエールの特徴をしっかりとおさえつつも、それぞれ色が出ててめちゃくちゃおもしろい飲み比べになったわ。

ほんまにどっちもおいしかったから、場面によって飲みたいビールは変わってくるで。

TOKYO CRAFTは夏の暑い日に、
よなよなエールは冬のコタツで、
そんな楽しみ方を俺はしたいな。

ぜひ参考にしてみてくれ。

コロナ対バドワイザー🍺

1. 簡易自己紹介

はじめまして、酒の鬼と申します。
舐めないでほしいです。
新型コロナウイルスワクチンの影響で、口が悪くなっております。
気付いたらタメ口の時がありますが、ご了承ください。

ここ最近の生活では、外出制限などもあり、酒を飲むことでストレスを発散しつつ、舌を肥やしております。
当ブログではお酒(主にビール)について、個人的な見解を残していきますので、よろしければご覧くださーい。

ほな、今日の酒紹介、いくで。

 

2. 今回は2つのビールのデュエルや

第一回の今回は、2つのビールをデュエルさせることで、その違いを明確化させるんやぁ。

コロナのせいで酒の鬼となってしまったわいのことやから、さすがに一杯目はコロナビールやで。
ライバルとして選んだのは、同じ北米産であり、ピルスのバドワイザーにしたで。
敵として不足なしや。

ほなそれぞれのビールの紹介いくで。

 

コロナエキストラ(Corona extra)

コロナエキストラ(corona extra)は世界で最も飲まれてるプレミアムメキシカンビールなんやで。コロナウイルスの影響で310億円の売上げが失われたんやけどな。
仲間と、ビーチで、サンセットを眺め、チルアウトしながら。
そんなリラックスした時間にぴったりのビールがコロナ・エキストラなんやで。

 

バドワイザー(Budweiser)

バドワイザー(Budweiser)は、アメリカ合衆国ミズーリ州セントルイスに本社を持つアンハイザー・ブッシュ社が生産・販売するビールやで。
商標登録とかで色々ややこしいことも過去にはあったんやけど"king of beer"と呼ばれるまでに成長したんや。苦労人とは思えないスッキリさがバドワイザーとしての人気を博してる理由なんや。

 

3. コロナエキストラの感想

コロナビールについての6項目を表したグラフ

コロナエキストラのグラフ

 

3-1.ラベリング

コロナはかっこええよ。ビールって感じ。
誰でも一目見ただけで酒(ビール)と分かるたたずまいは、ほんまラベリングのお手本みたいな感じや。

何よりも、ラベリングが紙やプラスチックで貼り付けられておらず、印刷なとこがええ。

3-2.色

コロナビールをグラスに注いだ画像

コロナエキストラの注いだ後(グラスで飲む気なし)

今回のライバルであるバドワイザーよりは茶色い。
ただ、瓶に映える黄金色しとる。

これを夏のサンセットと共に目でも味わえば、最高の気分になること間違いナシや。

3-3.泡立ち

コロナは瓶で飲むビールや。
泡立ちなんぞ気にすることはない。

そんなもん気にせんでも、炭酸と香りは瓶に閉じ込めとるんや。

3-4.香り

┗瓶からの香り

  ホップの香りがしっかりして、「これぞビール!」って香りや。
  喉が渇いてる時に匂ったら、即座にビールをゴクゴク飲みたくなるわ。

┗飲んだ時の鼻抜け

  香りとしてはもちろんビールの良い香りではあるものの、
  飲み続けているとあまりいい気持ちにはならない感じや。
  それに加えた特徴としては、燻したような香りが口に入れた瞬間にほのかに香る。

3-5.味

バドワイザーに比べてこれはちょっと癖があるわ。
ビールの苦手な人は恐らく飲むのが嫌になってくるタイプの味や。

ほんで、香りと相まってなかなか癖のある味してる割には、ピルスやからコクとかは特にないし、あんまりおもしろくはないビールや。

最初にも書いたけど、後味もそれほどスッキリしてないから良いものではないわ。

3-6.まとめ

ウイルスほどのインパクトなし。

一口飲んだ時に、ホップが強いのでビールを飲んでる!ってゆう感じが強いが、飲み進めていけばいくほど、味のクセとコクが反比例していく感じ。

200円切っていると文句なしだが、200円超えであればもう少しコクが欲しいところ。

 

4. バドワイザーの感想

バドワイザーについての6項目を表したグラフ

バドワイザーのグラフ

 

4-1.ラベリング

赤と銀の感じがかっこいいし、字体もめっちゃかっこええと思う。

「King of Beers」なだけあって、風格も感じるラベリングやな。

けど日本のラベリングで気に食わんのは成分表とかがくっそ見にくくてダサいとこや。
ここだけなんとかしてほしいわ。

今回買ったのはレオメッシの644ゴールをお祝いしたラベルや。

これはええで。

4-2.色

バドワイザーをグラスに注いだ画像

バドワイザーの注いだ後

コロナと比べこれは黄色が強いな。

けどめっちゃいい色やと思うし、「ビール飲みてぇ!」ってなった時は、この色の飲み物が運ばれてきてほしいわ。

個人的には濁りがあるビールが好きやけど、ピルスはこの色じゃないとあかんぞ。

4-3.泡立ち

ちょっと弱い気がするな。

上の画像でも消えてしまってるけど、泡立ちが弱いからちょい炭酸が抜けやすくなってるのもあるし、注ぎ方とグラスには工夫が必要やな。

俺は気にせずに注いだ結果後悔したからみんな気を付けるんやで。

3度注ぎしいや。

4-4.香り

┗グラスからの香り

うっすい。ほんまうっすいわ。
水匂ってんか?思うほどや。

ほんまに匂いからして味の軽さが伝わってくるわ。

┗飲んだ時の鼻抜け

フルーティや。グラスから香る時に比べて芳醇やし、いい香りがしてる。

ビールっぽさがないから女性にも飲みやすいんちゃうかな。
香りってめちゃ大事やからな。

4-5.味

軽い。激軽や。ほんまに飲みやすいし、女性や20歳なりたてでもがぶがぶ飲んでまうで。

言葉を選ばずに言うと薄い感じするけど、アルコールは5%あるし、きっちり酒しとる。

俺はIPAとかのズッシリしたビールが好きやけど、こういうのもめっちゃおもろいなと思うわ。
軽くて水みたいに飲みたいビールが欲しいときはぜひこれを手に取ってみてくれ。

4-6.まとめ

クリアな味わいと喉ごしの快適さに優れており、フルーティな風味が飲む人を虜に。

苦味が少ない分、ビールが苦手な女性の方でも飲みやすいと感じること間違いなし。

初めて飲むビールにもおすすめの一品や。

 

5.まとめ

今回の2つのビール。
両方ピルスとはいえ、特徴は全然違うかったわ。

ほんまにおもろかったし今後も比較しながら飲みたいと思うわ。

完全に好みはバドワイザーやったし、今後もすっきり飲みたいときはバドワイザー買うようにするわ。

コロナを飲むときはサンセットシーンに決まりや。
あいつのラベリングとビールそのものの色はサンセットとシンクロ率150%を超えとる。